普通の雨傘を幕にしての影絵芝居です。 傘は曲面なので影が大きく歪みます。
その予想外な歪みが味。人形は傘の大きさに合わせて、ざっくりに作りました。
始めは傘の骨が気になる方もおられますが、物語に引き込まれると見えなくなっていく不思議。
|
|
|
『大仏行進』 (30分)
大晦日の夜、お寺の小坊主のふとした言葉がきっかけで、
大仏様が突然立ち上がり歩き出す!
そしてそれに誘われるように何百の仏像も合流し、行進が始まった!
「なんか、宇宙的!」との感想をいただきました。
3mm位の、極小人形も出ます。
サンプル動画(sample)
|
|
『父カラス』 (30分)
娘の冷たい反応にいじけて家を飛び出してしまう父。
町をさまよっていると、おばあさんが心配そうに声をかけてきて……。
終わり方に、時に「うーそー!」と、すごい反応。
影を青くできないか、と前々から思っていたのですが、
ある素材をたまたま見つけて、やってみたら、なんと一発でできた!
|
|
『耳なし芳一』 (25分)
普通の幕の芝居の「耳なし芳一」の傘バージョンです。
影が歪むところが、怪談向きかと思い、作ってみました。
ライトを極力弱くして……。
|
ガラスの板の上に砂をまいて、それで絵を描きながら話を展開します。
それを上からビデオカメラで撮り、プロジェクターに繋いでスクリーンに映します。
砂の絵はじわじわとできたり、あっさりできたりしますが、消えるのはあっという間。
30年もやってきた人形を捨てて(もちろん「例え」!)、思い切った挑戦!
砂のテキトー感と、飄々感と。
|
|
|
『いいじいさんの話』 (35分)
昔あるところに、いいおじいさんともっといいおじいさんが二人で住んでおりました。
ある日、いいじいさんが言いました。
「今まで黙ってたんだけど、実は若い時に結婚の約束までした女の人がいてさ……」
お話の終わり方。
こういうのをやってみたかったんです。
サンプル動画(sample) |
|
『悪いばあさんの話』 (35分)
昔あるところに、おばあさんとお嫁さんが二人で暮らしておりました。
ふたりは仲が悪かったのですが、ある日あばあさんは、
お嫁さんとけんかして家を飛び出したのでした。
『いいじいさん』と世界が交錯するように、作ってみました。
サンプル動画(sample) |
|